今回は整体からちょっと離れたプライベートなお話です
先日、東京を離れて熊本&博多に旅行に行ってきました。(そのため土日をお休みにしてしまいました。整体・オイルマッサージを予約したかった方、ごめんなさい)
旅行の目的は、お仕事(整体)とは全く関係なく、定期的に集まっている友人仲間(ゲイの方々です)の誕生日を博多で祝うという一石二鳥な誕生日祝いでした。
今回、博多集合だったので、自分は前日に熊本入りして、サウナーの中では聖地と呼ばれている場所へ。

たぶんサウナに興味ない方にとっては「ただのスーパー銭湯でしょ」と思うことでしょうが、ここの何がすごいって、水風呂の深さが171cm!(日本一深いそうな)自分の身長が160cmなので、完全におぼれます。溺れないように一番深い所にはひもが吊るされているという、親切なんだかドSなんだかわからん仕様。
更にそこにはMAD MAXボタンというボタンがあり、それを押すと天井から滝のごとく水(しかも阿蘇の天然水)が落ちてくるというこれまたドS仕様。

繰り返しますが、サウナーのサウナーによるサウナーのための仕様であり、素人が見たら、完全に引くことはわかります(といっても、平日でも地元のお客さんでかなり賑わっていました)
自分も、「サウナ→水風呂で滝に打たれる→ととのう」
といった王道コースを数回繰り返し、さらにはアウフグースという、熱した石にアロマ水をかけることにより、100℃あるサウナ室の体感温度を上げ、更にはその熱波をタオルで扇いで送るという、一般の人から見たら超ドS仕様のイベントにも参加してきました。

ただ単にサウナの温度が高い施設は東京にいくつもありますが、水風呂が天然水&頭まで潜れる(大体の水風呂は潜水禁止です)という面はここ湯らっくすの醍醐味。
…おっと、サウナ好きなため、熱く語ってしまいましたが、それくらい、何度言っても楽しい(しかも安い。平日は1000円しません)場所なんです。
本気で熊本に移住したいと思うくらい(笑)好きな場所です。

んで、夜は馬刺しに馬肉の鉄板焼きと馬尽くしコースを堪能。馬刺しってなんでこんなに美味しいんでしょう、、、
そして、次の日には本来の目的である誕生日祝いのため、博多入り。
ちなみに九州新幹線が出来て非常に便利になり、熊本→博多間がわずか50分で移動できるようになりました。ほんと、隣町に行くぐらいのイメージであっという間に着きます。
博多では、皆と合流。名物のもつ鍋にまた舌鼓を打ち、元々モツって苦手だったのですが、おいしすぎておかわりするくらいでした。
ゲイであることで生きにくいこともたくさんありますが、良かったなあと思えるのは、「業種や年齢も様々な方と友人になるのが比較的容易であること」が挙げられると個人的に思います。毎回集まるメンバーは仕事も年齢もバラバラ。でもゲイという共通点があるからこそ仕事を離れた場所で自由に話せる友人が出来たことは、かけがえのない事であると思います。
そんなこんなで、久しぶりに熊本と博多で充電してきた今日この頃です。
充電後は、仕事も一生懸命やっております!ご予約絶賛受付中です!
ではまた~
コメント